お役立ち情報

2022年18歳で成人に! 成人式はどうなるの?(足利市・両毛地区)

成人年齢が18歳になるという話題をどこかで耳にしたことがあるかと思います。
その年がいよいよ来年(2022年)となりました。

民法改正により2022年4月から成人年齢が20歳から18歳へと引き下げられることとなります。
18歳が成人となる事で、20歳に行われていた一生に一度の成人式は、どうなるのか気になるところですよね。

 

世界の成人年齢

日本では明治9年から今日まで成人年齢は20歳とされていました。
しかし、世界的に見ると(OECD加盟国)18歳を成人とする国がほとんどで
それ以外の国は日本を合わせて3か国と、とても少数でした。

今回成人年齢が18歳になり日本も海外の大多数を占める成人年齢と同じになります。

 

成人になるということ

成人になるということは、お嬢様一人で有効な契約ができたり、
親権に服さなくなるという意味があり、お嬢様たちの若い意見が社会に影響されると同時に、
お嬢様の成人としての責任もうまれてきます。

例えば、今まで携帯電話の購入や、一人暮らしのアパートを借りたり、
お嬢様の支払い能力によってクレジットカードを作ることができたり、
ローンを組み自動車を購入できる事が20歳にならないと出来なかった事が、
これからは18歳で出来るようになります。

親権に服さなくなるという点では、お嬢様自身の意思で住む場所や進学先、
就職先を決めることがきる等、18歳で自らの判断で人生を選択できるようになります。

 

 

18歳成人になっても変わらないこと

お酒やたばこ、公営ギャンブルの年齢は今までと同じ20歳からになります。

健康面への影響や非行防止、青少年保護の観点から20歳のままとされています。

20歳未満でアルコールを摂取した場合、
20歳からアルコールを摂取し始める場合と比べて脳障害や性腺機能障害などの身体的影響、
アルコール依存症などの精神的影響、暴力行為や性的非行などの社会的影響が高くなるとされています。

喫煙に関しては癌、心筋梗塞、脳卒中、COPD等の疾病リスクが上がります。
特に肺がんに関しては、喫煙年数との関係が大きいとされていますので、
18歳から喫煙を始めると将来肺がんになる比率も増えてしまうかもしれません。

 

成人式はどうなるの?

2022年4月から18歳からが成人となると、
成人式はどの様になるのか気になるところかと思います。

2023年の成人式は18歳19歳20歳の3学年合同開催になってしまうのか?

 

成人式は各自治体で開催されるので開催時の年齢も自治体で決めています。

両毛地区(栃木県足利市、佐野市、群馬県太田市、舘林市、邑楽町、桐生市)では
今までと同じく20歳で成人のお祝いを開催する流れになります。

それぞれの学年ごとでのお祝いになるので3学年合同開催、
ということにはならないのでご安心ください。

18歳で成人となるので、
式典は「成人式」から「20歳を祝う会」「二十歳のつどい」など今までとは違う名称になるそうです。

また、全国的に見ても、従来通り20歳の1月に成人式を行う自治体が多いです。

 

成人式が20歳のままでよい事

成人式を従来通り20歳と決める際、市民の皆様にアンケートをとった自治体もあるそうです。
そこで沢山のお嬢様、ご両親の意見が上がりました。

もし、成人とされる18歳で成人式を行うと、
高校生のお嬢様が多い為、進学のための受験や就職活動の時期と多忙なため
出席することが負担になってしまうという問題や、受験や就職の準備でお金が掛かる上、
成人式の準備も重なると金銭面での負担が多くなってしまうというデメリットが挙げられたそうです。

お嬢様たちの楽しみである成人式。
久しぶりのお友達に会える、わくわくとした同窓会のような感覚も18歳成人式だと、
学校で会うご友人なので、そのような感覚は難しくなります。
20歳の成人式だから楽しめるものです。

また、昔から何代にもわたり区切りである20歳に成人式をあげるという伝統、
18歳が成年になっても20歳に成人式をすることで、その伝統が続く事が出来ます。

 

成人の18歳と節目の20歳

振袖は近年高校三年生の夏から準備されるお嬢様が多くいらっしゃります。
成人になる18歳にお嬢様お気に入りの振袖を選び、20歳の節目でその振袖を着る。
成人が18歳になる事でその流れも、より想いが強いものになるのではないでしょうか。

18歳成人とはなりますが、20歳という節目は大切な節目。
成人式では振袖をきてしっかりお祝いをしたいですね。

 

【関連記事】
振り袖姿を美しく撮る
成人式/二十歳の記念 振袖を着る日の一日の流れ