みやこやスタッフブログ 振袖について

卒業式の定番「袴姿」! 意外と知らない歴史を大紹介

大学や短大、専門学校の卒業式に身につけられることが一般的になった袴姿について今回はお話ししようと思います。

袴の歴史

袴の歴史は古く、古墳時代から身につけられていました。平安時代には貴族の衣装として身につけられています。
武士の時代になると、着物よりも動き安く、すぐに戦いに出られる袴が好んで用いられるようになり、
江戸時代には、身分により装いが決められ、袴は男性の正装。
女性で袴を着るのは宮中の一部の高貴な女性のみとなりました。
そのため、袴は男性と高貴な人が着るものとして広く認識されていました。

その認識が変わるのが日本に西洋文化が入ってきた明治、大正時代です。
このころ、江戸時代までは必要とされてこなかった女性教育の必要性が認識され、女性が教育を受け始めます。
しかし、教育を受けるにあたって、女性が身につけている着物は着崩れしやすく、動き辛いため適していませんでした。
そこで女学生らが男性物の袴を身につけるようになるのですが、
男性物の服装を女性が着ることは『はしたない』とされすぐに着物姿に戻ります。
しかし、教育に支障をきたすとして今度は洋装に様変わり……
けれど洋装はとても高かったため、こちらもすぐに廃れます。

教育の現場が女学生の服装に悩んでいたこの頃、
ようやく登場したのが、男性物の袴のズボンのように分かれていた裾をつなげ、スカートのようにした女性用の袴でした。
これが女学生と女性教諭の間に定着していきます。現在の卒業式で着用される袴もこのタイプの袴です。

袴とブーツ

明治大正時代の女学生は、憧れの対象でもありました。
女性教育が義務教育でない時代、高等教育を受けられるのは裕福な家庭の子と決まっていました。
また、今も昔も女子学生はお洒落や新しいものに敏感。
この時代の女学生も新しいものをどんどん取り入れた流行の先端でもあったのです。

この時代のお洒落、新しいものとはつまり西洋の物。ここに袴に革靴を合わせるスタイルが生まれます。
この頃の女学生に流行っていた海老茶色の袴(赤に紫の入った暗めの色)から海老茶式部と呼ばれた彼女等は、
江戸時代のおしとやかな女性のイメージ像とは違い、袴姿で自転車に乗り、テニスをするなど、活動的な女性像を確立します。

袴にブーツ、ストレートに流した髪に大きなリボンのハイカラさん、
大正ロマンのイメージはこのころの女学生から来ているものと言えます。

卒業式に袴を着る文化の始まり

明治大正時代の女学生の間に定着した袴姿ですが、昭和に入り、
過度な節約が求められた戦争を経験するとすっかり廃れていました。
大学で袴を身につけている人など居なかったのでした。
それは、卒業式の場面でも同じで、袴を身につけて卒業式に参加する人は居なかったようです。

では、いつ頃から卒業式に袴を着るようになったのか。
そのきっかけは、どうやら1987年の「はいからさんが通る」という映画にあるようです。
典型的な海老茶式部の姿をして登場する南野陽子さんに憧れた女学生が卒業式に袴姿で出席して、
それが全国に広がっていたそうです。

明治大正の女学生の西洋に対する憧れ。80年代の女優に対する憧れ。

卒業式に着用する袴にはその時代時代の女性の憧れがつまった装いと言えるのではないでしょうか。

振袖と2尺袖

ここでは、卒業袴を着けるときに着る着物の袖についてお話します。

袴と合わせる着物には2種類あり、
成人式のときに着る振袖と同じ丈の袖の着物(中振袖)2尺袖(小振袖)と呼ばれる成人式の振袖の丈より袖が短い着物です。

どちらの着物をあわせても良いのですが、選ぶときには全体のバランスを見て決めると良いでしょう。
身長が低く目で底もあまり高くない履物を履く場合に、振袖丈の着物を着るとアンバランスに見えてしまう、
袖が長すぎて地面に擦ってしまう事などがないか確認しましょう。
ただ、とてもゴージャスに仕上がるのは振袖丈の着物です。2尺袖はバランスが取り安く綺麗にまとまる印象です。

草履orブーツ

草履とブーツどちらを合わせるかも好みで決めて良いと個人的には思います。
一般的には草履の方が正装とされていますが、
卒業式に袴とブーツもしっかりと定着していますので、変に思われることはないでしょう。
ただ、ブーツを履く時の注意点として、
草履を合わせる時よりも袴の裾を短めにして仕上げた方が見栄えがよく映るように思いますので参考にして下さい。

卒業袴レンタル特典

みやこやで振袖をご購入頂いたお客様には、無料で卒業袴をレンタルできる特典がついています。
こちらの特典はご購入頂いたお客様限定になりますため、
振袖レンタルのお客様には申し訳ありませんが有料でのご案内となってしまいます。
これからレンタルか購入かを検討されるお客様はどうぞご参考までに。

成人式と同様、人生に一度しかないかもしれないお嬢様の袴姿。
そのお姿を写真に納めることもお忘れなきようお気をつけください。

**********************

みやこやでは引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら営業しております。

お客様の健康と安全を第一に考え、ご来店の際は事前のご連絡をお願いしております。

密を防ぐため、お時間の調整をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

>>ウェブから来店予約する[24時間受付中]

>>電話をかける
・足利店 0284-70-6788(年中無休)
・太田店 0276-30-3399(火・水定休)

>>問い合わせから質問する

みやこやは栃木県足利市、佐野市、群馬県太田市、館林市など両毛地区から多くのお客様にお越しいただいております。
成人式の準備や振袖の前撮り撮影に関するお手伝い、着物に関するご相談は、老舗の着物専門店みやこやへお気軽にお声がけください。

**********************