みやこやスタッフブログ 振袖について

知っておきたい、振袖のお手入れ・保管のこと

今回は、成人式で着た振袖のお手入れについてお話ししようと思います。
大切な振袖を長くきれいにお使いいただくために、たんすにしまう前のアフターケアをお伝えします。

振袖を着た直後は

まずは一日着た振袖は着物用のハンガーにかけ一晩、陰干しをします。
着用後の着物は、体温や湿気を含んでいますので、そのまますぐにタンスにしまうと、カビや黄ばみなどの原因となってしまいます。

帯や長襦袢も同様ですが、長襦袢はより多く汗を吸っていますので、汗抜きに出すとより安心です。

着物に十分に風通しをして湿気が取れたら、清潔なタオルなどで埃を払い、汚れやシミがないかチェックします。

シミが見つかったら、なるべく早めにプロによるお手入れに出したほうが安心です。シミは時間が経過すればするほど落としにくくなるからです。
そのとき、シミの部分を必ず伝えることを忘れないようにしましょう。

特に目立つシミなどがなく近々また振袖を着る予定がある場合は、シワにならないように正しくたたみ、たとう紙に包んで保管します。

長期間保管するとき

着物を収納するのは、防湿防虫効果のある「桐」のたんすや衣装箱が最適です。

スチール製やプラスチックのケースは通気性が悪く、生地を傷めてしまう原因になりますので避けましょう。
ボール紙など紙製の衣裳箱は湿気を吸いやすいので、長期保管には避けたほうがいいでしょう。

着物と帯は別々に保管するのがベストですが、一緒にしまう場合は着物の上に帯を重ねます。
金属やゴムなどが使われている小物類も別のケースに保管しましょう。

防虫剤は着物用のものを使います。
複数種の防虫剤を同じケースに入れると、化学反応を起こしてシミや変色の原因になることがあるので避けましょう。
直接着物や帯に触れないよう、タンスや衣裳箱の四隅に入れます。
特に金・銀糸使いの着物や帯は化学変化しやすいので、気をつけましょう。

虫干しとは?

湿気は着物の大敵です。
着物や帯はたんすにしまったままにせず、点検の意味も込めて年に一度は「虫干し」を行いましょう。
虫干しは、一週間ほど晴天が続いて乾燥した冬の日に行うのが理想です。
風通しの良い部屋で4〜5時間陰干しをし、カビや虫食いの点検をします。

なかなかそこまで手が回らない……、と言う場合は、普段から引き出しやふたを開けたりするだけでも一定の効果はあります。

振袖にシミや汚れを見つけた時は、できるだけ早く専門店に相談なさることをお勧めします。

最近ではネットに掲載されている方法でシミ抜きを試みて、かえってシミが広がってしまう事例もたくさんあります。

みやこやでは、お買い上げいただいたお客様に無料で汚れ落としなどのサービスも行っております。
アフターケアに関するご相談は、ぜひ店頭にお越しください。

そのほか、着物の丸洗いや洗い張り、ガード加工など、着物のお手入れに関することはなんでもお任せください。
ご相談やお見積もりも無料で承っています。

★みやこやの着物お手入れはこちらのページもご参照ください。
>>「着物のお手入れ」

みやこやでは皆さまに安心して成人式のご準備をしていただけるよう、
振袖無料ご相談会を実施していますので、ぜひお気軽にお越しください。

************************************************

みやこやは栃木県足利市、佐野市、群馬県太田市、館林市など両毛地区から多くのお客様にお越しいただいております。
成人式の準備や振袖の前撮り撮影に関するお手伝い、着物に関するご相談は、老舗の着物専門店みやこやへお気軽にお声がけください。

ご来店の際は事前にご予約いただけますとお待たせすることなくスムーズです。

>>ウェブから来店予約する[24時間受付中]

>>電話をかける
・足利店 0284-70-6788(年中無休)
・太田店 0276-30-3399(火・水定休)

>>問い合わせから質問する