みやこやスタッフブログ 振袖について

振袖に合わせる草履・バッグ・髪飾りをまだ選んでいない方へ

2026年1月の成人式まで、残すところ3か月を切りました。

式典に着て行く振袖や帯・長襦袢などはあるけれど、「草履とバッグ」はまだ選んでいない…という方がいらっしゃるかもしれません。

「振袖一式」が揃っているお嬢様も、成人式当日までに「髪飾り」を用意しておく必要があります。

今回は、振袖の着こなしに必要な小物類のチェックリストをお伝えいたします。

準備が必要な和装小物や着付け小物が残っていないか、今のうちに確認しておきましょう。

まだ決まっていない小物類がある!というお嬢様は、小物だけのご相談もできますので、お気軽にご来店ください。

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

レンタル振袖 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

振袖の着こなしに必要な小物は揃っている?

振袖の着こなしに必要な小物

振袖をレンタルまたはご購入されたお嬢様は、「振袖一式」に含まれていない和装小物や着付け小物がないかご確認ください。

成人式の本番直前にあわてることがないように、早めに確認して準備しておきましょう。

まだ決まっていない小物がある!というお嬢様・ご家族様は、なるべく早めに準備しておきましょう。

みやこやでは、振袖小物や着付け小物、髪飾りもご用意しておりますので、今のうちに選びに来てください。

振袖を着る時に必要な物チェックリスト:

振袖を着る時に必要な小物

□振袖用袋帯

□長襦袢

□帯揚げ

□帯締め

□半襟(長襦袢に縫い付ける)

□重ね襟

□草履

□振袖用バッグ

□ショール

□髪飾り

□肌着(肌襦袢&裾除けまたは着物スリップ)

□足袋

□着付け小物一式(衿芯・腰ひも・伊達締め・コーリンベルト・前帯板・後帯板・帯枕・三重仮紐)

ママ振袖や姉振袖を着用予定の方も、必要な小物類が揃っているかどうかチェックしてみてください。

半襟や足袋は、汚れやくすみが目立ちやすい小物です。お嬢様の成人式に合わせて、真新しい物を準備されることをおすすめします。

また、草履やバッグは基本的に「消耗品」です。一見するときれいで問題が無さそうでも、表面が剥がれていたり金具が錆びていたり「経年劣化」が見られる場合があります。

草履の底が剥がれやすくなっていると危ないので、事前に必ず確認してください。

成人式までに「髪飾り」を決めておく

振袖を着る時の「髪飾り」

成人式本番までに、ヘアスタイルと髪飾りを決めておきましょう。

一般的に、髪飾りは振袖レンタルのセット内容には含まれません。

振袖の色柄やご希望のヘアスタイルに合わせて、髪飾りを準備しておく必要があります。

・つまみ細工

・ちりめん細工

・アメリカンフラワー

・ドライフラワー

・組紐

・水引

・リボン

・パールピン

・ヘッドドレスなど「個性派」も

ゴージャスな振袖スタイルに負けないように、髪飾りもしっかり華やかさのある物を選びましょう。

振袖カラーに合わせて選ぶと、統一感のある着こなしになります。

ヘアコームやヘアピンの組み合わせで「セット」になっているタイプを選ぶと、コーディネートしやすくておすすめです。

今、お嬢様に人気の成人式ヘアスタイルと髪飾りについては、以下の記事もぜひご参考になさってください。

振袖に似合う髪型&髪飾りカタログ|顔型・髪の長さ別おすすめスタイル | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

振袖用の草履&バッグはどう選ぶ?

振袖用の草履&バッグ

「礼装」である振袖スタイルでは、原則として、足元に草履を合わせます。

振袖用の草履は、「台」が高く華やかなタイプが主流です。

フォーマルな装いには、手持ちのバッグ(ハンドバッグまたはクラッチバッグ)も欠かせません。

容量は少な目ですが、細々とした物を持って行くという「実用面」だけでなく、コーディネートの一部として「おしゃれ」アイテムの一つでもあります。

振袖用の草履とバッグがセットになっているタイプが一般的です。別々に選ぶよりもコーディネートしやすいのでおすすめです。

草履&バッグは、エナメル製や帯地を使った物のほか、最近ではベロア素材なども人気です。

ゴールド系・シルバー系、赤、黒などカラーバリエーションも豊富にありますので、振袖・帯の色に合わせて選びましょう。

近年は、すっきりとしたイメージの着こなしが人気ですので、草履・バッグもシンプル・シックなデザインがよく選ばれています。

成人式の振袖スタイルでは、足元にブーツやパンプスを合わせるお嬢様も増えています。

小物だけのご相談もできます

みやこやでは、草履&バッグや髪飾りなど、振袖小物類の単品もご用意しております。小物だけのご相談目的でも、お気軽にご来店いただくことができます。

お手持ちの振袖や帯に合わせて、コーディネートが引き立つ小物や髪飾りの選び方について、スタッフがご提案いたします。

和装小物・着付け小物などで、足りない物があるかどうかわからない方も、スタッフが一緒に確認させていただきますので、お気軽にご相談ください。

まとめ

振袖の着こなしには、帯や振袖小物のほか、草履&バッグ、ショールなどの和装小物、その他の着付け小物、髪飾りなどが必要です。

コーディネートや着付けに必要な小物類が揃っているかどうか、事前にしっかりチェックしておきましょう。

レンタルプランのセット内容に含まれていない小物や、まだ準備していない小物がある場合は、成人式直前にあわてることがないように早めにご用意ください。

一般的に、「髪飾り」もレンタルセットには含まれません。

振袖の色柄やご希望のヘアスタイルに合わせて、お気に入りの髪飾りを準備しておきましょう。

みやこやでは、振袖小物単品や髪飾りもご用意しております。

お手持ちの振袖に合わせて、振袖小物や髪飾りだけ選びたいという方も、どうぞお気軽にご来店・ご相談くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら