みやこやスタッフブログ 振袖について

お盆に家族で振袖選び!帰省時に下見するメリットとは

「成人式の振袖はいつ頃予約したらいいの?」と不安なお嬢様・お母様へ。

夏休み・お盆休みは振袖選びの絶好のチャンスです!

学校やお仕事が休みになる「お盆」を利用して、地元に帰省するという方も多いですよね。

この機会を利用して、まずは「振袖の下見」にぜひお越しください。

夏休み・お盆休みの帰省中に「振袖の下見」をするメリットについてお伝えいたします。

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お盆休みが「振袖選び」に最適な理由は?

お盆の「帰省」を利用して下見を

進学や就職を機に親元を離れて、一人暮らしをされているお嬢様もいらっしゃるのではないでしょうか。

成人式は小・中学校時代を過ごした地元の式典に出席するのが一般的ですので、式典会場に近い地元のお店で振袖を選ぶのがおすすめです。

学校や仕事が休みになる「お盆」の期間を利用して、地元に帰省される方も多いですよね。

夏休み・お盆休みは、振袖選びの絶好のチャンスです。

お気に入りの振袖が見つかったら、そのままご成約することもできます。

これから振袖選びを始めるお嬢様・ご家族様は、ひとまず「下見」にお越しいただくのも一つの手です。

家族揃って「下見」ができるチャンス

家族揃って振袖前撮り撮影

お盆休みの帰省中は、お嬢様ご本人とご両親、あるいは祖父母様も、ご家族そろってご来店しやすいタイミングです。

「二十歳の振袖選び」は、ご家族の一大イベントですので、ぜひ皆様そろってお出かけください。

初めての振袖選びでは、ご両親・祖父母様の意見やアドバイスを頼りにされているお嬢様が多いものです。

お嬢様に似合う振袖をぜひ一緒に選んであげてください。

「二十歳の門出」を迎え、これからひとり立ちしていくお嬢様にとって、ご家族で一緒に過ごす時間も大切な思い出になります。

店内が混み始める秋前に選ぶのがおすすめ

秋に入り、涼しくなってくると、振袖を選ぶお客様が増えて徐々に店内が混み始めます。

「夏休み中・お盆休み中」は、まだ店内が比較的すいていますので、ゆったりと振袖をご覧いただくことができます。

外は猛烈な暑さですが、店内は空調がきいていますので、快適に振袖選びをお楽しみいただけます。

暑さ対策・UV対策・熱中症対策などには十分気を付けてお越しくださいませ。

新作振袖も入荷しています

新作振袖も入荷しています

一年を通して、新作振袖は随時入荷しております。夏休み期間中の今も、ちょうど新作が入荷してくるタイミングです。

振袖コレクション | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

人気ブランドの振袖など最新トレンド柄の振袖は、ご成約も早めです。

「ご成約済み」になった振袖は、レンタル・ご購入いただけませんのでご注意ください。

気になる振袖がある・最新柄の振袖が着たい!というお嬢様は、今のうちにぜひ見に来てください。

秋以降はご来店されるお客様が急激に増えて、人気の振袖からどんどんご成約していきます。

今なら選べる振袖の幅が広いので、お気に入りの振袖に出会えるチャンスがより大きくなりますよ。

新作振袖のご購入 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

レンタル振袖 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

振袖の試着(下見)って何をするの?

振袖の試着が必要な理由

振袖を決める際には、必ず試着することをおすすめします。

振袖カタログやSNSなどでチェックした振袖も、実物を見てみるとイメージが違った、着てみたら似合わなかった…というケースもよくあります。

実際に振袖に袖を通して、「お顔うつり」などを確かめてみることが大切です。

・お顔が明るく健康的に見えるカラーか

・身長や体型に合っている柄行き/デザインか

・お嬢様の好みのイメージに合っているか

振袖の試着にかかる時間はどれぐらい?

振袖の試着・下見にかかる時間は、だいたい2~3時間程度とされています。

気になった振袖を2~3着選び、1着ずつ洋服の上から着付けますので、意外と時間がかかります。

時間にゆとりを持ったスケジュールでご来店ください。

お嬢様は体力を使いますので、しっかりご飯を食べてきてくださいね。

試着時の服装や持ち物は?

振袖の試着は、洋服の上から行います。

襟元の様子や全身のシルエットがわかりやすい服装でお越しください。

・襟ぐりの開いたトップス

・タイトなトップス&ボトムス

また、夏場のご試着では、振袖に汗がついてしまわないように、キャミソールなど袖なしのトップスは避けてください。

ご来店時に特に必要な持ち物はありません。水分補給や暑さ対策のためのグッズなど、必要に応じてお持ちください。

ロングヘアのお嬢様は、髪をさっとまとめられるようにヘアゴムやピンをお持ちいただくと便利です。

試着の大まかな流れを解説

試着の大まかな流れを解説

①カウンセリング
最初にスタッフがお嬢様の好みのテイストやカラーについて、聞き取りを行います。

体型カバーなど気になっていることがあれば、お気軽にご相談ください。

②気になる振袖をピックアップ
お嬢様の好みに合う振袖を、候補として2~3着選びます。

③振袖の試着
スタッフが手早く着付けを行います。「お顔映り」などをチェックしながら、お気に入りの振袖を選びます。

④帯や小物選び(コーディネート)
振袖が決まったら、帯や振袖小物のコーディネートも選びます。

⑤ご成約
レンタル・ご購入など振袖プランのご成約手続きを行います。

⑥着付け予約・前撮り予約など
式典当日の着付け予約や前撮りについてご相談します。

振袖を試着したら契約しないといけないの?

お嬢様の気に入る振袖が見つかったら、振袖プランのご成約手続きまで進めることができます。

もちろん、ひとまず「下見だけ」で、ご契約されなくても大丈夫ですので、お気軽にご来店ください。

まとめ

家族揃って振袖前撮り撮影

お盆休み中に帰省されるお嬢様は、この機会にぜひ振袖の下見にお越しください。

ご両親・祖父母様と一緒に振袖を選ぶことができるチャンスです。

秋以降はお店が混み始めますので、店内がすいていてゆったりご試着できる今のうちがおすすめです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら