お嬢様の成人式に向けて、振袖の購入を検討されている方へ。
振袖を購入した場合、「成人式の後も着る機会があるの?」「結婚後はどうなるの?」という点も気になりますよね。
振袖の「その後」を考慮して後悔しない振袖選びをしたい!というお嬢様・ご家族様もいらっしゃるでしょう。
ご購入された振袖の「その後」の可能性について、詳しくお伝えいたします。
ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び
お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び
成人式の後も振袖を着よう!
振袖(ふりそで)は、「未婚女性の第一礼装」とされる晴れの日の着物です。
人生の「通過儀礼」である成人式のほか、卒業式や謝恩会、結婚式、結納のお席や、毎年のお正月などにも着用できます。
卒業式や謝恩会に
成人式の振袖(袖丈100cmほどの「中振袖」が一般的)は、大学や専門学校の卒業式でもお召しになれます。
そのまま振袖姿で出席することもできますし、袴に合わせたスタイルにもできます。
卒業袴用で一般的な「二尺袖(袖丈76cmほど)」振袖より袖丈が長いので、とても華やかな着こなしになりますよ。
卒業式・謝恩会にぴったりの袴コーデ | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生
毎年のお正月に
一番身近な「晴れの日」とも言えるのが、毎年のお正月です。
親戚の集まりや初詣などに、ぜひ振袖を着用してみてください。
異文化交流やパーティーに
学校や職場の「異文化交流」やパーティーなどに振袖姿で出席すると、海外のお客様にもとても喜ばれます。
日本の文化を象徴する美しい振袖を、ぜひご紹介してみてください。
海外で喜ばれる日本の振袖 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生
結婚式のおよばれに
ご親戚やご友人、職場の同僚の方の結婚式や披露宴に出席される時には、ぜひ振袖をお召しになってください。
振袖姿のゲストは、会場を華やかに彩る存在として、新郎新婦やご親族の方にもとても喜ばれます。
お友達の結婚式には振袖を着よう! | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生
ご自身の結納や結婚式に
お嬢様ご自身のご結婚に際し、結納のお席や披露宴のお色直しなどに、ご購入された振袖を着用できます。
ご結婚後は振袖を着用しませんので、「最後の思い出」として、ご両親からのプレゼントである振袖をお召しになってください。
結婚後の振袖はどうする?
振袖は「未婚女性」のための着物ですので、ご結婚後は着用しません。
結婚した後の振袖の扱いが気になりますよね。
袖丈をつめて「訪問着」に
成人式の振袖は袖丈が100cmほどあります。
ご結婚後は、袖丈を短くすることで(49cmぐらい)、「訪問着(ほうもんぎ)」として着用することができます。
ただし、振袖のデザインによっては「訪問着」としての着用に適さない場合がありますので、振袖を選ぶ段階から注意が必要です。
・袖を切っても不自然にならない柄を選ぶ
振袖の柄によっては、袖丈をつめると不自然に見えてしまう場合もあります。
後々「訪問着」として着用したい場合は、ご購入時に袖丈をつめても大丈夫なデザインかどうか確認するようにしましょう。
気になる場合には、みやこやスタッフまでお気軽にご相談ください。
・派手すぎない色とデザインを選ぶ
振袖は「二十歳」のお嬢様に似合う若々しい色・柄が中心になっています。
ご結婚後に「訪問着」として着るには、派手すぎてちょっと着づらい…というデザインもあります。
年齢を重ねても着やすいように、上品で落ち着いた色柄の振袖を選ぶのがおすすめです。
そのまま保管して妹様や次世代に
袖を切らずにそのままの状態で保管しておき、妹様やご親戚のお嬢様、ご自身の娘様や姪ご様の世代に受け継ぐこともできます。
「二十歳のお祝い」として購入された大切な振袖を、思い出と一緒に受け継いでもらえるのはとても素敵なことですよね。
上質な振袖は、保管状態さえ良ければ、何年たっていても着用可能です。
実際に、今、成人式を迎えられているお嬢様にも、大切に保管されていたお母様の振袖(ママ振袖)をお召しになる方がたくさんいらっしゃいます。
振袖のデザインにも流行やトレンドの変化がありますが、デザインが古臭くて着られなくなることは決してありません。
振袖の着こなしは、帯や小物の選び方で雰囲気をがらりと変えられるのが特徴です。
いずれ妹様や娘様が着用される時には、お召しになる方の好みやイメージに合わせて、帯や小物のコーディネートをアレンジするといいでしょう。
振袖のアフターケア・フォローもおまかせください
みやこやでは、振袖ご購入プランの特典として、振袖のアフターケアや袖つめ加工などを承っております。
新作振袖のご購入 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生
・卒業式の袴レンタル無料
・振袖のお袖つめ無料
・シミ抜き・汚れ落とし無料
振袖の「その後」を考慮した色柄やデザインの選び方についても、みやこやスタッフにお気軽にご相談ください。
まとめ
成人式の振袖は、成人式が終わってからも、卒業式や結婚式、お正月などの「晴れの日」に着用することができます。
せっかく購入されたお気に入りの振袖は、様々な機会にぜひご活用ください。
振袖は「未婚女性の第一礼装」ですので、ご結婚後は着用しません。
袖丈を短くして「訪問着」として着続けたい場合は、最初の振袖選びの時に、訪問着にしやすいデザインを選ぶといいでしょう。
袖つめをせずに、そのままの状態で大切に保管しておき、妹様や娘様に受け継ぐこともできます。
いずれお召しになる方の好みや雰囲気に合わせて、帯や小物類のコーディネートをアレンジするのがおすすめです。
帯や小物をチェンジすることで、振袖姿の印象をがらりと変えることができますよ。
みやこやでご購入された振袖は、アフターケアやお袖つめ加工などを承っています。振袖の「その後」について、気になる点やご不明な点がございましたら、お気軽にみやこやスタッフにお尋ねください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。
両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。
振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。
知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。
みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。