みやこやスタッフブログ 振袖について

振袖の帯の結び方&帯締めアレンジで印象を変えるコツ

振袖の着こなしは、帯の結び方や帯締め・帯揚げのアレンジで印象ががらりと変わります。

ご自身の「なりたい振袖姿」のイメージに合わせて、好きなアレンジを選んでみませんか?

帯結びのほかにも、帯揚げ・帯締めにもさまざまなアレンジ方法があります。

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

帯結びのバリエーション

振袖は「未婚女性の第一礼装」と呼ばれる特別な和装です。

振袖の帯結びは、「晴れの日」にふさわしい華やかなスタイルが特徴です。

現代の振袖用袋帯は、美しい変わり結びがしやすいように、軽くて長いつくりになっています。

振袖の帯結びには「基本の3つの結び方」と、それをアレンジした様々な結び方があります。

文庫結び系アレンジ

「文庫(ぶんこ)結び」は、左右に羽根を垂らした結び方です。

江戸時代の武家の女性がしていた帯結びで、上品でクラシックなスタイルです。

シンプルな「文庫結び」もおしゃれですが、羽根を増やしたり、リボン結びを足したりする「アレンジ結び」も人気です。

ふくら雀(お太鼓結び系)アレンジ

「ふくら雀」は寒さでふくらんだ雀の姿を表しており、縁起の良いモチーフとされています。

「ふくら雀結び」は、お太鼓結びの上部にヒダを寄せ、両肩の方に向けて羽根を広げるような結び方です。

「古典柄」の振袖によく似合う清楚なイメージのスタイルです。

そのままでもおしゃれですが、羽根を大きくして「リボン結び」にするなど、アレンジ結びも人気です。

立て矢結び系アレンジ

立て矢結びは、大きなリボンを背中に斜めにつくる結び方です。

ダイナミックなスタイルで、昔ながらの結び方の中でも、モダンなイメージがあります。

縦長のシルエットになるので、背の高いお嬢様向きの帯結びです。

ヒダを多くとったり、リボンを重ねたりするアレンジ結びも人気です。アシンメトリーなスタイルなので、個性的な帯結びにしたいお嬢様におすすめです。

創作系の帯結びアレンジ

近年は、着付け師さんが考案した様々な創作系の帯結びアレンジも増えています。

帯結び全体を薔薇の花のように形作る結び方や、片側の手先をだらりと垂らしたアシンメトリーな帯結びなどがあります。

帯揚げのアレンジ

帯揚げは、薄い帯状の布小物で、本来は「帯枕」を包んで隠すための着付け小物です。

前帯と振袖の間に少し見えているため、コーディネートのアクセントにもなります。

振袖スタイルでは、帯揚げをたっぷり見せて、華やかな着こなしにするのがおすすめです。

帯揚げの結び方には、さまざまなアレンジがあります。

「本結び」

中央に小さな結び目をつくる結び方で、最も基本となる帯揚げの結び方です。

シンプルでクラシックなスタイルですので、どんな振袖姿にも似合います。

「本結び」
HATACHI No.3006 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「一文字結び」

帯の上部に、横一文字に帯揚げを見せる結び方です。

帯揚げをたっぷり見せることができ、かつ「すっきり」としたスタイルです。

「一文字結び」
東京レトロ TR-316 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「かもめ結び」

かもめが飛ぶ姿のように、左右にゆるやかな山型をつくる結び方です。

ふっくらとして優しいイメージのスタイルです。

「かもめ結び」
HATACHI No.2924 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「リボン結び」

帯揚げで小さなリボン結びを作ります。左右のどちらか一方にリボン結びを添えることで、キュートなアクセントになります。

「リボン結び」
HATACHI No.3034 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「花結び」

帯揚げでお花を形づくるアレンジ結びです。

個性の光るスタイルとして、古典柄の振袖にも、モダン柄の振袖にもよく似合います。
「花結び」
HATACHI No.2912 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「フリル結び」

帯揚げに細かいヒダを作って、フリルのように見せるアレンジ結びです。

全体をフリフリにしても、一部にフリルを作ってもおしゃれです。

「フリル結び」
HATACHI No.3023 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「ねじり結び」

バイカラーの帯揚げにおすすめの結び方です。帯揚げをクルクルとねじって、ストライプ模様のように結びます。

落ち着いた振袖コーデのアクセントにおすすめです。

「ねじり結び」
HATACHI No.3021 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

帯締めのアレンジ

帯締めは、帯結びを固定するための紐状の着付け小物です。前帯の真ん中を横切るように結びます。

小さな振袖小物ですが、振袖用の帯締めは房飾りや帯飾りのついた華やかなタイプも多いですよ。

多彩な帯締めアレンジで、コーディネートのアクセントにもなります。

「本結び」

帯締めの最も基本的な結び方です。真ん中に結び目を作り、両端は左右にまっすぐ伸びているので、すっきりとしたスタイルです。

ボリュームのある「丸ぐけ」の帯締めなどにおすすめです。

「本結び」帯締めのアレンジ
東京レトロ TR-405 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「リボン結び」

しっかり結んだ帯締めの両端でリボンの形をつくります。

キュートなイメージにしたいお嬢様におすすめです。

「リボン結び」帯締めのアレンジ
雪月花 S407 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「クローバー結び」

帯締めの両端で「四つ葉のクローバー」風の形をつくる結び方です。

シンプルな帯によく映えるスタイルです。

「クローバー結び」帯締めのアレンジ
HATACHI No.2914 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「ウェーブアレンジ」

帯締めの両端を波型にして挟み込みます。

モダン柄の振袖や大人っぽいイメージの着こなしにおすすめです。

「ウェーブアレンジ」帯締めのアレンジ
HATACHI No.3015 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

「個性派アレンジ」

帯締めの種類や形状によって、様々な個性派アレンジができます。

なりたい振袖姿のイメージに合うようにアレンジしてもらうといいですよ!

「個性派アレンジ」帯締めのアレンジ
HATACHI No.3029 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

まとめ

振袖の着こなしでは、帯結びや帯揚げ・帯締めのアレンジでイメージを変えることができます。

振袖のデザインや「なりたい振袖姿」のイメージに合うアレンジを見つけてみてください。

気になる結び方・アレンジがあったら、画像を保存しておき、着付け師さんにリクエストしてみましょう。

ただし、式典当日の着付けは「時間との勝負」になりますので、細かいリクエストが難しい場合がありますので、ご注意ください。

前撮りの日は、比較的時間に余裕がありますので、お好みのスタイルに挑戦できそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら