みやこやスタッフブログ 振袖について

帯の格式について―振袖用の帯は何が違うの?

振袖(ふりそで)は「未婚女性の第一礼装(れいそう)」とよばれる格式の高い着物です。

着物と同様に、帯にもフォーマル向きのタイプからカジュアル向きのタイプまで、様々な種類があります。

着物と帯は、同等の「格(かく)」を用いるという原則があり、フォーマル着物にはフォーマル向きの帯、カジュアル着物にはカジュアル向きの帯を合わせます。

そのため、振袖に合わせる帯は、振袖に見合った格式の高い帯「振袖用袋帯(ふくろおび)」となります。

今回は、帯の種類と振袖用袋帯の特徴について詳しく解説します。

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

振袖コレクション | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

帯の種類いろいろ

着物にも「フォーマル着物(礼装)」と「カジュアル着物(普段着)」があるように、帯にもフォーマル向きの帯とカジュアル向きの帯があります。

【振袖の基礎知識】振袖とほかの着物の違いって何? | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

半幅帯(はんはばおび)


「半幅帯」は、反物(幅36cmほど)の約半分の幅に仕立てられた帯のことです。通常の帯が幅30cmほどなのに対して、半幅帯は18cmぐらいの幅です。

半幅帯は、浴衣(ゆかた)や小紋(こもん)着物、紬(つむぎ)の着物など、カジュアル着物に合わせて使用します。

名古屋帯(なごやおび)

「名古屋帯」は、身体に巻き付ける部分が最初から半分の帯幅になるように仕立てられた帯です。一重の「太鼓(たいこ)結び」にして使用します。背中側のお太鼓部分の幅は30cmほどです。

名古屋帯もカジュアル向きの帯です。小紋や紬の着物などカジュアル着物に合わせて使用します。

なお、訪問着(ほうもんぎ)や色無地(いろむじ)着物など、「準礼装」にあたるフォーマル着物も、あえて名古屋帯を合わせることで「カジュアルダウン」する場合があります。

袋帯(ふくろおび)

「袋帯」は、その名の通り、表地と裏地を合わせて「袋状」に仕立てられた帯のことです。

袋帯は、フォーマル着物に合わせる「礼装」用の帯です。振袖、留袖(とめそで)、訪問着、付け下げ、色無地などに合わせて使用します。

袋帯は、二重太鼓(にじゅうだいこ)結びにするため、名古屋帯よりも長く4m以上あります(名古屋帯は360cmぐらい)。

なお、帯の柄には「染め柄」(後染め=織ってから柄を染める)と「織り柄」(先染め=色糸を使って柄を織り出す)がありますが、礼装用の袋帯は、より格の高い(高級な)「織り柄」です。

「唐織(からおり)」や「佐賀錦(さがにしき)」など、職人さんの手による高級な「織りの帯」が多く知られています。

また、袋帯には、豪華な金糸・銀糸が使用されるのが一般的です。

なお、形状は袋帯と同じですが、「染め柄」や紬の生地を使用した帯で、「しゃれ袋帯」と呼ばれるタイプの帯もあります。

「しゃれ袋帯」は、カジュアル着物用の帯ですので、振袖や留袖には使用できません。

訪問着・付け下げ・色無地などの「準礼装」の場合は、着用シーンによって「しゃれ袋帯」を合わせてカジュアルに着こなすこともできます。

振袖用袋帯とは?


振袖は「未婚女性の第一礼装」と呼ばれる「フォーマル着物」ですので、礼装用の袋帯を合わせる必要があります。

留袖などと同じ「礼装用袋帯」を合わせても問題はありませんが、振袖専用の袋帯を合わせるのが一般的です。

振袖用の袋帯は、金・銀糸を使用した高級な織り柄の帯という点が通常の「礼装用袋帯」と同じですが、振袖用袋帯ならではの特徴もあります。

通常の袋帯よりも長い

振袖を着用する時には、二重太鼓ではなく華やかな「変わり結び」にするのが一般的です。そのため、現代の「振袖用袋帯」は、いろいろな結び方ができるように、通常の袋帯よりも長めに仕立てられています(450cmぐらい)。

通常の袋帯よりも薄くて軽く作られている

長さがある分、重たくなりますので、薄めのつくりで「軽量化」されています。これにより、ヒダをたくさんつくる「変わり結び」にすることが可能になりました。

なお、ひと昔前までの振袖用袋帯は、短くて厚みのある重厚なタイプが一般的でした。

「ママ振袖」とセットになっている袋帯は、現代的な変わり結びには向かない場合がありますので、成人式用として着用されるなら、現代の「振袖用袋帯」にチェンジするのがおすすめです。

華やかで若々しいデザインが多い

振袖用袋帯のもう一つの特徴として、花や蝶など若い方向きの華やかなデザインが多いこともあげられます。

「二十歳」のお嬢様にぴったりな愛らしい振袖姿を演出してくれます。

一方で、最近では、落ち着いたデザインの振袖が流行しているため、これに合わせて振袖用袋帯もシンプルな柄や、くすみカラー・アースカラーなどが多く登場しています。

レース調の帯など、個性的な振袖用袋帯もありますよ。

近年の成人式では、振袖のおしゃれを自由に楽しむ方が増えていますので、今っぽいモダンなデザインの振袖用袋帯を選んでもいいでしょう。

まとめ

半幅帯、名古屋帯、袋帯など、帯にはいろいろなタイプがあります。着物と帯は「同格」の物を合わせるという原則があり、フォーマル着物にはフォーマル向きの帯(袋帯)を合わせます。振袖は、「未婚女性の第一礼装」とされる格式の高い「フォーマル着物」ですので、礼装用の袋帯を合わせて着用します。

振袖の場合には、変わり結びに適した「長尺・軽量」な「振袖専用の袋帯」を合わせるのがおすすめです。「ママ振袖」を着用される場合にも、今風の「変わり結び」ができるように、現代の「振袖用袋帯」にチェンジするといいでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら