十二月も後半になりましたね。
我が家では新年に間に合うように早々に大掃除を始めております。
今週は雪のちらつく地域もあったのだとか。
成人式までに風邪などひかれないようにお気をつけください。
そして、成人式まで残り一ヵ月を切りました!
来年の一月に成人式を迎える皆さんはすでに振袖が決まっていることでしょう。
2023年、2024年に成人式を迎えられる方の振袖選びが始まってきています。
そこれ皆さん疑問に思われるのが、
「振袖はどうして物によってこんなに料金が違うの?」
ということ。
今回はその秘密をご紹介します。
再来年以降に成人式を迎えるお嬢様も、予算と相談しながら参考にしてみてください。
生地
振袖には大量の生地が使われているので、
生地の質で振袖の価格が大きく変わることがあります。
シルク100パーセントの正絹が使われた振袖は品質もよいためお値段も高めになります。
シルクの光沢が美しく、肌触りも良いです。
また、静電気も起こりにくいので冬場の成人式でもストレスなく着脱することができます。
お手頃な価格で楽しむことのできるのがポリエステルの振袖です。
もちろん肌触りなどは正絹とは勝てませんが、
見た目は変わらず美しく正絹とほとんど見分けが付きません。
柄
柄の付け方によっても料金は異なってきます。
インクジェットによって柄がプリントされた振袖は料金が比較的リーズナブルです。
手描染は料金が高めです。
職人さんがすべて手作業で柄をつけていてクオリティが高い分、お値段も少し上ります。
証紙
伝統的な染め方を用いた振袖の反物には証紙というものが貼られています。
高級な振袖が着たいと思っている方は、証紙を頼りに振袖を探してみましょう。
代表的な証紙は三つです。
京友禅証紙
「京友禅証紙」は京友禅の技法が用いられ、京都で生まれた反物の証です。
「京手描友禅証紙」というものもあり、これは京都工芸染匠共同組合の組合員が染めたものである証です。
京友禅は染が色鮮やかなだけでなく、金糸銀糸を使った刺繍や金箔や絞りも用いられており非常に豪華です。そのため、成人式に華やかな振袖を着たいお嬢様にはピッタリの友禅となっております。
加賀友禅証紙
「加賀友禅証紙」は、手描染ならば赤、型染ならば紫、合繊ならば緑と、三色の証紙があります。
加賀友禅の特徴は、京友禅より落ち着いた武家風の落ち着いた図案にあります。箔置きや刺繡を併用しないのが伝統的な加賀友禅です。
また、「加賀五彩」という「黄土」「藍色」「古代紫」「緑」「臙脂」を基調とした配色も魅力の一つ。この五つの色の中で流行りや作家の個性を出していくのです。
草花がモチーフの反物が多く、花も小さめです。「虫食い葉」を描き自然を表現する技法もあります。
落ち着いた雰囲気の振袖を着たいというお嬢様におすすめしたい振袖です。
伝統証紙
「伝統証紙」は経済産業大臣が定めた五つの要件を満たした伝統工芸品に与えられる証紙です。管理番号も振ってある特別な反物です。
「100年以上続く伝統的な技術や技法で作られたものであること」や「伝統的に使用されてきた原材料が用いられていること」といった要件がありますので、「伝統のある振袖を着たい!」と思っているお嬢様にはこちらの証が付いた振袖をおすすめします。
振袖は料金が全てではありません
料金が高ければ素材が良く、沢山の人が携わっていて上質なのは事実です。
ですが、金額がすべてではありません。
成人式に振袖を着ること、振袖姿を思い出に残すこと、大人になったご自身の姿を大切な人に見てもらうことが大事です。
職人の技が込められた手書きの振袖ももちろん魅力的。
ポリエステルの振袖も可愛らしいトレンド柄が多くすてき。
ご自身とご家族様にあった振袖を選ばれることが第一です。
みやこやはどの価格帯の振袖でも安心品質でご提供しておりますので、
ぜひこちらからご覧くださいませ。
購入プランはこちらから→振袖ご購入プラン
レンタルプランはこちらから→レンタル振袖プラン
また、ママ振袖もご家族の思い出が詰まっていて素敵です。
お母さまの振袖を着る方はこちら→ママ振袖プラン
**********************
みやこやでは引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら営業しております。
お客様の健康と安全を第一に考え、ご来店の際は事前のご連絡をお願いしております。
密を防ぐため、お時間の調整をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
>>ウェブから来店予約する[24時間受付中]
>>電話をかける
・足利店 0284-70-6788(年中無休)
・太田店 0276-30-3399(火・水定休)
>>問い合わせから質問する
みやこやは栃木県足利市、佐野市、群馬県太田市、館林市など両毛地区から多くのお客様にお越しいただいております。
成人式の準備や振袖の前撮り撮影に関するお手伝い、着物に関するご相談は、老舗の着物専門店みやこやへお気軽にお声がけください。
**********************