みやこやのテーマは『家族愛』

はじめまして、みやこや三代目社長の飯島日出樹です。
私ども、みやこやの創業は1915年、足利市・大田市を拠点に、きものを通じて地域のお客様のお役に立ちたいと願いつづけ、創業104年を迎えました。これも、地域のみなさまのご支援があってこそと、心より感謝申し上げます。

私たち日本にはお宮参り・七五三・成人式・結婚式・結婚記念日と…、大切な家族の人生の節目をお祝いする素敵な記念日があります。また、パーティー・同窓会・お茶会・発表会・観劇・旅行・女子会など、普段とは違う特別な一日があります。
みやこやでは、地域のお客様の人生の節目や特別な日に、きものを通じて忘れられない思い出づくりのお手伝いをしたいと考えています。

春と秋に栗田美術館で開催している『振袖ロケ撮影会』は、美しく変身したお嬢様を祝福し、ご家族が集まる第二の成人式となり、その微笑ましい光景に、みやこやスタッフ一同も感激しています。
また、桜と紅葉の季節におこなわれる栗田美術館での『きもの園遊会』は、みやこや着付教室のお仲間同士や、夫婦、母娘、家族と、思い思いのきもの姿で皆さまが集まる光景に、ご家族や友人同士のあたたかな絆を感じます。
そして、ご家族様に新しい感動体験をご提供できるよう、この度新たに「フォトスタジオ i.Story」をオープンいたしました。栗田美術館や東京ベイ舞浜ホテルとは違う、新たなロケーションフォト・スタジオフォトをご提供してまいります。

これからも、きものを通じて『家族愛』や大切な人との『絆』を感じ、心潤うひとときをお過ごしいただきたい…。そして、きもののことなら、どんなに小さなことでも安心して相談できる専門店でありたいと願っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

会社概要

住所

〒326-0055栃木県足利市足利市永楽町8-2

電話

0284-22-3858

FAX

0284-21-8281

創業

1915年(大正4年)

代表者

飯島日出樹

経営理念

一、みやこやは 自己啓発し 一歩一歩人間形成をめざす 企業である
一、みやこやは 出会いを大切にし 感謝と思いやりのある心をもって 行動する企業である
一、みやこやは 地域の人々とともに生活文化の発展をめざす企業である

事業内容

1、呉服・洋服・宝飾・和装小物の販売
2、呉服のメンテナンス
3、着付け教室の開講
4、記念日の写真撮影

店舗

・KIMONOみやこや足利本店
足利市永楽町8-2
TEL:0284-22-3858
http://www.kimono-miyakoya.jp/

・みやこや・太田店
群馬県太田市飯田町936
TEL: 0276-30-3399
http://www.kimono-miyakoya.jp/

・着付教室
足利市永楽町8-2
TEL:0284-22-3858
http://www.kimono-miyakoya.jp/

店舗情報

KIMONOみやこや足利本店

足利市永楽町8-2
TEL: 0284-22-3858

みやこや・太田店

群馬県太田市飯田町936
TEL: 0276-30-3399

みやこや新社屋内スタジオ「 i.Story」

栃木県足利市永楽町8−4
TEL: 0284-22-4386
営業時間/10:00~18:00 定休日/火・水曜日定休