みやこやスタッフブログ 振袖について

振袖の前撮りはいつがベスト?失敗しない撮影スケジュール

「振袖の前撮りに最適な時期ってあるの?」と気になるお嬢様・ご家族様へ。

一般的に、秋から冬にかけての成人式前が「前撮り」のピークになっています。

スタジオや美容室の予約が混みやすい時期になりますので、一足早い「夏」のうちにご予約を確保しておくのがおすすめです。

前撮りのご予約がまだ・これから…という方は、8月中に予約を済ませてしまいましょう!

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

成人式「前撮り」のピークは秋・冬シーズン

赤い振袖を着た女性

振袖の前撮りは、一年中いつでも予約可能なスタジオが多いですが、成人式前の秋・冬シーズンにピークを迎えます。

涼しく快適に撮影できる

夏休みを利用した前撮りもおすすめですが、やはり暑さがネックに。

スタジオは冷房がきいていますが、涼しくなってから撮影したいという方が多いようです。

紅葉の名所などで「ロケーションフォト」も人気

秋が深まってから、振袖姿の映える紅葉をバックに撮影したい!という方も多いですよ。

春の桜と並んで「ロケーションフォト」に人気のシーズンです。

式典本番の前に「予行演習」ができる

成人式本番がだんだん近づいてくるタイミングでの「前撮り」は、振袖の着付けやヘアメイクの「予行演習」にぴったりです。

式典当日に向けて、気持ちも盛り上がっていきそうです。

振袖前撮り撮影 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

撮影のご予約は「夏」のうちに!

「前撮り」に一番人気の秋・冬シーズンは、スタジオ撮影や美容室での着付けが混みあいます。

直前に予約を取ろうと思っても、スケジュール調整が難しい場合があります。

秋・冬の「ハイシーズン」に前撮りを希望される方は、なるべく早めにスタジオ予約・着付け予約を行いましょう。

まだまだ暑い「夏」のうちに、一足早く予約を確保しておくのがおすすめです。

新作振袖のご購入 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

レンタル振袖 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

前撮りの日までに準備しておくことは?

振袖の前撮りで、最高の記念写真を残すために、事前にしっかり準備しておくことが重要です。

髪型のイメージを決めておく

茶色の振袖を着た女性
前撮りで後悔しやすいポイントとして、「髪型が好みに合わない」というケースがあります。

プロの美容師さんが担当してくれるから…と「おまかせ」にせず、お嬢様自身の「理想のスタイル」について具体的にイメージしておきましょう。

SNSや振袖カタログ、振袖雑誌の特集などから選んでみるといいですよ。

みやこやスタッフブログでも、「人気の振袖ヘア」や最新トレンドについて解説していますので、ぜひご参考になさってください。

振袖に似合う髪型とは?顔映え&後ろ姿が映えるヘアスタイル特集【顔型・髪の長さ別】 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

お気に入りのヘアスタイルが見つかったら、スマホに画像を保存しておきましょう。

美容師さんに口頭でイメージを伝えるのは難しいので、「前・後ろ・サイド」など複数の画像があると便利です。

ヘアカットやヘアカラーをする場合は、撮影日に間に合うようにヘアサロンで施術しておいてください。

髪飾りを選ぶ

振袖デザインやヘアアレンジのイメージに合わせて、振袖用髪飾りを準備しておきましょう。

振袖スタイルはとても華やかですので、ちょっと派手に感じられるぐらいがちょうど良いバランスになります。

大き目の花髪飾りに、水引や組紐などの「和小物」を組み合わせるのがトレンドになっています。

チュールやレース、ドライフラワーなど「洋風」のアイテムをミックスしたスタイルも人気です。

家族の服装や記念写真も

成人式の家族写真
成人式の「前撮り」では、主役のお嬢様に合わせて、ご家族もフォーマルな服装で撮影を行います。

洋装の場合には、セレモニースーツやジャケットスタイルが一般的です。お母様は上品なワンピースなどもおすすめです。

せっかくの機会ですので、ご家族も「和装」で撮影してみてはいかがでしょうか。

家族写真をどんな風に撮影したいのかも、ご家族で事前に話し合っておきましょう。

事前の打ち合わせ

できれば、当日のヘアメイクや帯結び、写真の雰囲気などについて、スタジオスタッフと事前に打ち合わせを行うのがベストです。

撮影日の前日はしっかり睡眠をとる

「最高の振袖フォト」のために、お肌の状態や体調を万全に整えておきたいですね。

睡眠不足ですと、着付けが辛く感じられたり、メイクのノリが悪くなったりします。

前撮り前夜は、しっかり睡眠をとるようにしましょう。

撮影当日は朝食を食べて

振袖の着付けには、かなり体力を使います。

空腹の状態に緊張感が重なることで、貧血や立ちくらみのリスクもあります。

ふだんあまり朝食を摂らないお嬢様も、おにぎりやサンドイッチなどの「軽食」でも構いませんので、必ず朝食を食べるようにしましょう。

スケジュール的に難しい場合は「後撮り」も

栗田美術館での振袖撮影

秋・冬シーズンの「前撮り」は、ご予約が埋まりやすいので、ご家族皆さまのスケジュール調整が難しいケースもありそうです。

秋・冬シーズンのご予約が困難な場合には、成人式終了後の2月~4月頃に「後撮り」をすることもできます。

成人式の「後撮り」は、「前撮り」の時期よりもスタジオが空いていて、予約が取りやすいというメリットがあります。

秋の紅葉と並ぶ人気がある春の「桜」をバックに、「ロケーションフォト」を撮影するのもおすすめです。

まとめ

振袖の前撮りは、成人式前の秋・冬シーズンが人気です。

この時期はスタジオや美容室(着付け)の予約が取りにくくなりますので、早めに予約を確保しておきましょう。

できれば8月のうちに予約しておくことをおすすめいたします。

前撮りの日が決まったら、髪型・髪飾りなど必要な準備をしっかりして、「最高の振袖フォト」を残しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら