みやこやスタッフブログ 振袖について

ママ振・姉振を今っぽく!振袖リメイクで失敗しないための5つのコツとおしゃれ実例

振袖を新調せず、母や姉の振袖を活用する「ママ振・姉振」が注目されています。

「ご家族の思い出がこもっている」という良い面がある一方で、現代のスタイルとのズレに悩む声があるのも事実です。

今回は、失敗しない「振袖リスタイル(アレンジ)」のコツと実例をご紹介します。

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

なぜ今“ママ振・姉振”が選ばれているの?

ママ振袖を着た女性

「ママ振・姉振」の活用が人気となっている理由の一つとして、レンタルや購入よりも「リーズナブル」という点があります。

また、「家族の思い出」がこもった振袖を受け継ぐことに「価値」を見出す方も多いようです。

意外にも、アンティーク柄やレトロモダン柄がかえって「今っぽい」と感じるお嬢様も多く、これも人気の理由の一つです。他の人とかぶる心配がないところも魅力的ですよね。

さらに近年では、SDGsの観点から、「サステナブル」な選択肢としても注目されています。

ママ振リメイクでよくある失敗とその原因とは?

①「色柄は素敵だけど、なんだか古く見える…」

振袖そのものは、ヴィンテージ感がかえっておしゃれ!と人気です。

ただし、帯や小物一式をそのまま使うと、「古典的すぎる」イメージや全体の色合わせが今風でないと感じられる原因になります。

②「サイズが合わない」

身長が同じぐらいでも、現代の若い方は腕の長い方が増えています。

振袖の「裄(ゆき)丈」が短いと、腕が見えてしまい美しく着られません。

身長差がある場合には、身丈が足りない(おはしょりが作れない)ケースも。

袖丈が長すぎて床についてしまう場合なども、着付けが難しくなりますので、サイズ直しが必要です。

③「髪型やメイクと合わずちぐはぐに…」

振袖の着こなしは、髪型・メイク・ネイルなどの「全身コーディネート」が重要です。

振袖のデザインや雰囲気に合わせて、しっかり「トータルコーディネート」する必要があります。

ママ振・姉振を“今風”にアップデートする5つのリメイク術

①小物の差し替えで一気に現代風に!

小物の差し替えで一気に現代風になるママ振袖

帯締め、帯揚げ、重ね衿、草履&バッグを今風の色や素材に変更してみましょう。

トレンド色(くすみカラー・ニュアンスカラー)を採り入れるのも効果的です。

②半衿&重ね衿で顔まわりを華やかに

「お顔まわり」の印象は、「写真うつり」にも大きく影響する重要なポイントです。

レース、刺繍入り、パール付きなどのアイテムで、華やかさを演出してみましょう。

③髪型・髪飾りで印象を刷新

金箔・水引・ドライフラワーなど人気の髪飾りを合わせて「今風」にアレンジしてみましょう。

ローポニーテールや玉ねぎヘアなど「トレンドヘア」と合わせるのもおすすめです。

④帯だけ替えて“見え方”を一新

帯だけ替えて“見え方”が一新されるママ振袖

着こなしの印象は、帯の色・柄でがらりと変わります。

「古典柄」のママ振・姉振に、モダンな袋帯を合わせるコーディネートも人気です!

⑤サイズ調整・お直しは専門店で

「裄(ゆき)丈」や「身丈」が合っているかどうか、必ず事前にチェックしましょう。寸法が合えば着姿が断然きれいに見えます。

ママ振・姉振を検討される場合は、仕立て直し・洗い張り・しみ抜きも含めたフルケア対応ができるお店を選ぶと安心です。

【実例紹介】リスタイルで生まれ変わったママ振コーデ3選

ケース1:深緑の古典柄 「ママ振袖」リメイク

深緑の古典柄 「ママ振袖」リメイク

お母様のコーデは、当時の「王道=振袖の反対色」である「赤系小物」でした。

ピンクゴールド系小物にチェンジすることで、「トレンド感」のあるコーディネートに。

ケース2:黒地の「姉振」を妹様のイメージにリメイク

レトロポップなイメージのコーディネートだった「姉振」は、妹様の好み・雰囲気にはちょっと合わなそう…という難点がありました。

パールつきの半衿とくすみブルー系の帯揚げで、今っぽく洗練された印象に。

ケース3:鮮やかな赤の「ママ振」をリメイク

鮮やかな赤の「ママ振」をリメイク

お母様のコーデは、ゴールド系の「古典柄」の帯でちょっと重たい印象でした。

モノトーンの帯に変えることで、一気に今っぽいコーディネートになりました。髪飾りにトレンド感のある「水引」を採り入れて、「シンプル・モダン」な着こなしに。

リスタイルにかかる費用とスケジュール感の目安

ママ振・姉振を「リスタイル」する場合、小物一式で1.5万~3万円程度が目安です。

帯の変更や仕立て直しを含めると、最大8~10万円台になることもあります。

振袖の「洗い張り・しみ抜き」には1ヶ月ほどかかる場合がありますので、なるべく早めにご相談ください。

当店のママ振リメイクサポートのご案内

みやこやでは、「振袖リメイク」の無料相談・試着体験を受付け中です。

お嬢様のイメージに合わせた小物の試着や、コーディネートのご提案、寸法の確認など、トータルサポートを行っています。

お母様の振袖 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

お持ち込みの振袖(ママ振・姉振)を着用するお嬢様のための「前撮りプラン」もあります。プロの着付け師・美容スタッフがお支度を担当します!

振袖前撮り撮影 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

まとめ:“思い出の振袖”が“自分らしい一着”に生まれ変わる!

一生に一度の大切な成人式は、「ご家族の記憶」とともに彩ってみませんか?

ママ振・姉振は、お手持ちの振袖一式を“そのまま着る”だけでなく、帯や小物をチェンジして“自分らしさを加える”という選択があります。

プロのアドバイスと少しの工夫で、「新品以上に魅力的な装いにできる!」と注目されています。

受け継いできた「家族の歴史」に新しい1ページを加えられたら、最高の思い出づくりになりそうですね。

ママ振・姉振のリメイクは、みやこやへお気軽にご相談ください。

ご来店予約 店舗選択 | 【KIMONO みやこや】振袖選び・レンタル|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら