「みんなと同じ」が安心だった時代は終わりました。今の若者たちは、自分の個性を振袖にも反映させようとします。ブーツ合わせ、髪色とのリンク、ジェンダーレスな着こなし…。この記事では、“自由な振袖”スタイルと、それを選ぶ令和世代の価値観に迫ります。
ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び
お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び
形式より“自分らしさ”を選ぶ時代
令和の若者は、「みんなと同じ」ことで安心するのではなく、「自分らしさ」を表現することに価値を見出しています。
成人式の振袖選びにおいても、この傾向はより顕著になってきています。
令和の振袖スタイルは、「こうあるべき」という堅苦しさから解放され、「自分の好きなスタイル」「個性を生かす自由なスタイル」が選ばれています。
成人式は「二十歳」という人生の節目を祝う大切な日です。
二十歳の若者たちがそれぞれに「自分らしい」スタイルで集い、楽しい思い出づくりができるといいですね!
個性派振袖スタイルの実例紹介
近年、お嬢様たちの間で人気が高まっている「個性派振袖スタイル」の実例をご紹介します。
ブーツスタイル
個性派スタイルの中でも、もはや定番と言えるのが、「ブーツスタイル」です。
袴にブーツを合わせるスタイルは大正時代からありましたが、近年は振袖にもブーツを合わせる方が増えています。
振袖は「未婚女性の第一礼装」とされるスタイルですので、本来は礼装用の草履を合わせます。
レトロ柄の振袖などにブーツを合わせることで、一味違った個性的なスタイルにできますよ。
パンプススタイル
振袖の足元に、パンプスを合わせるスタイルも増えています。
ブーツやパンプスは、慣れない草履よりも歩きやすいというメリットもあります。
洋風テイストのモダン柄振袖やレトロ柄の振袖のほか、古典柄の振袖に合わせてもおしゃれです。
ヘッドドレス
髪飾りのかわりに、トークハットなどの「ヘッドドレス」をつけるヘアスタイルも人気です。
お顔まわりの印象ががらりと変わって、他の人とかぶらない個性的な着こなしになります。
ベレー帽
カジュアルな雰囲気が好みのお嬢様には、ベレー帽を合わせるスタイルもおすすめです。
ヘアカラー
令和のお嬢様たちは、普段から自由なヘアカラーを楽しむ方が増えています。
振袖の色に合わせて、ピンクやグリーン、水色など個性的なヘアカラーにするお嬢様も多いですよ。
個性を発揮できるだけでなく、全身のスタイリングに統一感が出て、振袖をおしゃれに着こなせそうです。
ピアス・イヤリング
振袖姿に合わせてアクセサリーをつけたいお嬢様は、ピアスやイヤリングがおすすめです。
揺れ感のあるピアスや、インパクトのあるイヤリングなどは、お顔まわりをより華やかに見せてくれます。
フリル襟
フリル付きの重ね襟や半襟は、手軽に採り入れやすいトレンドアイテムとして人気です。
リボン半襟
レースやベロア素材のリボンがついた半襟を選ぶお嬢様も増えています。
モダン柄の振袖などに合わせて、キュートなイメージで着こなしたいお嬢様におすすめです。
ベルト帯締め
帯締めの代わりにベルトを使うお嬢様もいらっしゃいます。
クールなイメージの着こなしにしたいお嬢様におすすめの個性派スタイルです。
レースつけ袖
振袖の袖口から、レースのつけ袖を見せるスタイルも人気が高まっています。
簡単に採り入れられる「ミックススタイル」のためのアイテムです。
ジェンダーレス・ミックススタイル・カジュアル系
「ジェンダーレス」スタイル
令和は「多様性」の時代とも言われます。
成人式のスタイルにおいても「ジェンダーレス」を望む声が強くなってきています。
振袖は女性の礼装ですが、「振袖を着たい男性」が選択することも。
また、振袖に違和感を覚える女性は、羽織袴スタイルなど男性着物を選んでもいいのではないでしょうか。
ミックススタイル
近年の振袖は、洋風のデザインが増えただけでなく、コーディネートにおいても「和洋ミックス」スタイルの人気が高まっています。
ブーツやパンプスを合わせたり、襦袢の代わりにブラウスを着たり、裾や袖から「重ね着」風のフリルレースを見せるなど、様々な「ミックススタイル」を楽しんでみるのもおしゃれです。
カジュアル系スタイル
普段着の着物では、デニム着物もすっかり定着してきました。
成人式の振袖にも、デニム素材などカジュアル系スタイルが登場しています。
Z世代の価値観と表現方法
今、成人式を迎えている若者は、「Z世代」と呼ばれています。
「タイパ・コスパ」を重視する一方で、価値があると思った「コト・モノ」、特に心を動かされる「体験」にお金と時間をかけます。
また、Z世代の方は、いわゆる「デジタルネイティブ」世代です。
スマホとSNSが身近なZ世代の若者にとって、「写真映え」はとても重要です。
振袖のコーデやスタイリングでは「写真映えするかどうか」を重視し、前撮りにも徹底的にこだわります。
呉服店ができる“自由な提案”
呉服店は伝統的な和装スタイルに精通しているだけでなく、若い人を中心に新しく生まれる「最新トレンド」にも敏感です。
「振袖をファッションとして楽しみたい!」「自分らしさを表現したい!」というお嬢様に向けて、自由なスタイルのご提案も行っています。
「こんな着こなしにしたい」というご希望がある場合は、どうぞ遠慮せずスタッフにご相談ください。
着物文化を継承していくためにも、伝統を守りながら、新しい価値を生み出していくことが大切です。
成人式は「二十歳の若者」のための式典です。令和の呉服店は、これからの未来を創造していくZ世代の若者を応援しています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。
両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。
振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。
知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。
みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。