気候の良い春から初夏にかけては、結婚式のおよばれも多くなる季節です。
結婚式に「ゲスト」として出席される場合、振袖は未婚の方にとって最適な装いです。
成人式のためにご購入された振袖がお手元にあるお嬢様は、ぜひ振袖を着て結婚式に出席してください。
もちろん、結婚式のご出席に合わせて「振袖レンタル」も可能です。
ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び
お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び
結婚式のおよばれには「振袖」を着て行こう
二十歳を迎えられたお嬢様は、これから結婚式に出席する機会も多くなります。
成人式用に振袖をご購入されたお嬢様は、お気に入りの振袖を活用できるチャンスです。
ご親戚やご友人の結婚式に、「ゲスト」として出席される場合には、ぜひ振袖をお召しになってください。
結婚式や披露宴は、フォーマルシーン(オケージョンシーン)にあたりますので、洋装・和装どちらで出席される場合でも、「フォーマル」なスタイルが求められます。
振袖は「未婚女性の第一礼装」とされる装いですので、結婚式の「未婚ゲスト」に最適な衣装です。
花嫁さんよりも目立つ心配はないの?
振袖は、着物の中でも特別に華やかなスタイルです。
「振袖姿だとゴージャスすぎて花嫁よりも目立ってしまうのでは?」と心配になる方もいらっしゃるようです。
でも、大丈夫ですよ!
振袖といえども、主役である花嫁さんの華やかさ・輝きを超えることはありません。
どうぞ安心して振袖姿で出席してください。
振袖姿のゲストは会場を華やかな雰囲気にしてくれるので、新郎新婦やホスト側の親族にもとても喜ばれます。
振袖は、事前の準備や着付けがとても大変です。それは新郎新婦ももちろん承知しているでしょう。
「わざわざ振袖を着て来てくれた!」と、ゲストからの最大限のお祝いの気持ちを受け取ってくれるはずです。
白地の振袖を着ても大丈夫?
ウェディングドレスや「白無垢」など、白は「花嫁衣裳」のイメージがあります。
そのため、ゲストの衣装として「白いドレス」を避けるのがマナーになっています。
「白地の振袖も避けた方がよいのでは?」と思う方もいらっしゃるようです。
実際には、白地の振袖を着用して出席してもまったく問題ありません。
一般的な「白地の振袖」の場合は、白以外の色もふんだんに使用された「総柄」になっていますので、花嫁衣裳とイメージがかぶる心配はありません。
ただし、近年人気のトレンド振袖には、「白」の単色に近いデザインがあります。
白一色の着物は、「白無垢」のイメージと似通ってしまうので、避けた方が良さそうです。
振袖を着ない方が良い場合もある?
近年の結婚式は、レストランウェディングやガーデンパーティーなど「カジュアル」な雰囲気も増えています。
招待状で「ドレスコードは平服」と指定されているなど、新郎新婦の意向が「カジュアルスタイル」の場合には、振袖を着て行くとちょっと浮いてしまうかもしれません。
ご心配な場合には、振袖姿で出席しても大丈夫かどうか、事前に新郎新婦に確認してみるといいでしょう。
結婚式の「ゲスト」の装い
正統派の振袖スタイルがおすすめ
結婚式のゲストとして振袖姿で出席される場合には、上品で清楚な「正統派」スタイルを心がけましょう。
成人式の振袖は、お嬢様ご自身が主役ですので、ある程度自由に個性を魅せるスタイルが可能です。
一方、結婚式の主役は新郎新婦であり、ご年配の方も含めて他にも多くの出席者がいらっしゃいます。
ゲストの一人として、結婚式の雰囲気を壊すことがないように、上品で控え目な装いを心がけるといいでしょう。
・エレガントなデザインの振袖
近年の振袖は、大胆なデザインも多くなりました。あまり奇抜なデザインの振袖や派手すぎる振袖は、結婚式のゲストの装いには適しません。
結婚式のゲストとして着用する場合には、上品な色柄・デザインを選ぶのがおすすめです。
・礼装用の草履を着用
成人式や卒業式の振袖では、足元にブーツやパンプスを合わせるお嬢様も多いですね。
結婚式の場合には、正式なマナーである「礼装用の草履」を履くようにしてください。足袋も、カラー足袋や柄足袋、レース足袋などは避けて、無地の「白足袋」を着用するようにしましょう。
・アクセサリーは原則しない
原則として、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリー類は、極力避けるのがおすすめです。
控え目なピアスや指輪ぐらいなら大丈夫ですが、なるべく目立たないタイプを選ぶようにしましょう。
・髪型やメイク、ネイルなども控え目に
成人式では、ヘアカラーやヘアアレンジ、メイク、ネイルなどのスタイリングに力を入れるお嬢様も多いですよね。
結婚式の場合には、あくまでも「ゲスト」として、上品で控え目なスタイルを心がけるようにしましょう。
まとめ
親戚やご友人の結婚式に「ゲスト」として出席される時には、ぜひ振袖を着用してください。
振袖は「未婚女性の第一礼装」として、結婚式のゲストにふさわしい装いです。
花嫁さんよりも目立ってしまうのでは?といった心配は無用です。
白地の振袖も、柄がしっかり入ったデザインならまったく問題ありません。
成人式の振袖姿では、個性派のデザインやブーツスタイルなど、自由なスタイリングを楽しむことができますが、結婚式のゲストの装いには向かない場合があります。
結婚式のゲストとしての振袖は、基本的なマナーに忠実な「正統派スタイル」がおすすめです。
アクセサリーや派手な髪型・メイク・ネイルは避けるようにしましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。
両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。
振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。
知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。
みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。