お役立ち情報

母娘で振袖の好みや意見が違うときは?後悔しないための心構え

成人式の振袖選びは、母娘にとって、一生に一度の思い出となる一大イベントです。
「立派に成長したその姿を、最高の振袖で美しく彩ってあげたい…」
お嬢様だけではなく、おそらく女の子をお持ちのすべてのお母様が、このような思いで臨まれるのではないでしょうか。

お母様自身の過去の経験則も相まって、お嬢様の振袖にもかかわらず気合が入ってしまいますが、ふたりの意見がうまくかみ合わない、好みが合わなくてけんかになってしまった…ということも、実はしばしば起こりがち。

今回は、そんな形で成人式の振袖選びで意見が割れてしまった母娘様に向けて、これまでに良く起こりがちなケースでの対応策や、うまく選ぶための心構えについて、お伝えいたします。

令和の時代は、いろいろな振袖の選択肢がある

従来成人式の振袖と言えば、その若々しい美しさを存分に表現するため、より華やかな色・柄を選ぶことが伝統的な日本の常識であったと思います。
お母様世代が成人式を迎えられたときは、古式ゆかしい振袖を選ばれた方が大半なのではないでしょうか?

しかし、令和の時代になり、若い世代の間ではこのような伝統的な考え方は薄くなり、着物の世界にも新しい流行が生まれるようになってきました。

現に今年は、「ベージュ」や「グレー」のような、どちらかというと落ち着いたカラーで無地場の多いシンプルな振袖が流行しています。
そしてこのような振袖に、レースやフリルなどがあしらわれた小物類を合わせるスタイリングが、若者の間ではトレンドになっているのです。
成人式に落ち着いた色目の着物を選び、レースやフリルを合わせる…という組み合わせ自体が、お母様世代にとってはとても目新しく映るのではないでしょうか。

このように、従来のような「はっきりとした赤や緑・ブルーなど、色とりどりの柄がぎっしり描かれた古典柄振袖」だけではなく、多種多様な選択肢があるのが、令和の振袖選びなのです。

 

意見が違うのは当たり前

このような現状もありますし、お母様とお嬢様の間で意見が合わない…といったことは、決して珍しいケースではありません。

お母様はかつてのご自身の成人式のイメージや、祖父母様から言い伝えられた伝統などを思い描いておいでの一方で、お嬢様は当日友人と会った際のお互いの振袖の見え方について、そしてInstagramなどSNSに写真をアップした際の「映え」について、思いを巡らせているかもしれません。
時代と共に、成人式で大切にしたいことや成人式そのものの価値観も変化してきています。

そして、成人が近いぐらいのお年になれば、お嬢様自身に独自の考えやファッションの好みが確立してきているのは、ごく当たり前のことです。
母娘といえども、その部分はそれぞれ違う好みがあって当然ですし、お嬢様が立派に成長できたという、喜ばしい証でもあります。

むしろ各々の意見は違って当然、くらいに考えていた方が良いかもしれません。

 

実際には、こんなケースが

では、実際の振袖選びのシーンで、どのようなことが起こりがちなのでしょうか?
具体的には、次のようなケースがあるようです。

 

① 三世代、意見がかみ合わない

世代的に着物のことをよく知っているからと、お母様のみならずお祖母様も振袖選びに同席される方がいます。
しかし、お祖母様はお母様よりさらに伝統にこだわっておいでの方が多い印象です。
小物選びについても古くからの細かいルールがあり、一般的にお祖母様世代はそれに沿って合わせるべきとの意見をお持ちなので、現代的な感覚で自由にスタイリングを楽しみたいお嬢様世代との意見のすり合わせは難しいことがあります。

また、多くの人が絡めば絡むほど、ひとつの結果に物事を収束させるには時間がかかるものです。

多人数で来店される場合は、事前に意見のすり合わせをしっかりと行い、お嬢様とその他の方で希望の振袖イメージを共有しておくことが大切になります。

 

 

② お母様の振袖を着る・着ないで意見がかみ合わない

「自身が成人式の際に着た、立派な着物が残っている。」
「伝統的な色・柄で、申し分のない振袖があるので、是非娘にも引き継いでもらいたい。」
このような希望をお持ちのお母様も多いのですが、少し待ってください。

たとえどんなにその振袖が良いものだとしても、古い着物は最新の流行を取り入れた色・柄のものとは異なるため、中には気に入らず不満を抱くお嬢様もいらっしゃいます。

もし、引き継いだ着物を選ぶ場合は、お嬢様自身がそれでよいかどうか、希望をあらかじめ確認しておきましょう。
そして決定する場合も、小物合わせやヘアスタイルなど、他の要素ではお嬢様の好みに沿うように仕上げてあげると、良いかと思います。

 

③ お母様に合わせてしまう

「母が成人式をすごく楽しみにしているから。」
「育ててくれた親に感謝する事こそが、成人式の目的だから。」
「お金を出してくれるのは、親だから。」
このように考え、自分の好みよりお母様の好みを優先し、中には自身の意見を封印するお嬢様も少なからずいらっしゃいます。

その気持ちが嬉しいですが、お母様としては少々いじらしくも感じますよね。
やはり成人式の主役はお嬢様自身なので、本人にとってもできるだけ納得のいく形に仕上げてあげたいのが親心です。

そんなときは、着物をお母様の好みにしたら小物やスタイリングは本人が選ぶ形にしてあげたり、色味の希望だけをお母様が指定して柄は本人に決めてもらったりと、お二人の折衷案という形で選んでいくのはいかがでしょうか。
お嬢様にとっても、お母様とあれこれ話し合って振袖を選んだ過程は、後々振り返った時にとても良い思い出になると思います。

 

大切なのは、母娘のコミュニケーション

 

いかがでしょうか?
さまざまなケースがありますが、いずれにしても大切なのは、互いにコミュニケーションをしっかりとることと言えそうですね。

そして、お母様がお嬢様に振袖選びのシーンで伝えられることは、もしかしたら選ぶべき振袖そのものだけではなく、次のような年長者ならではの多角的な視点から見たアドバイスかもしれません。

「本当に正統派の振袖でなくてもよいか?(成人式の伝統、をお伝えした上で)」
「成人式の写真に収めたときに、選んだ振袖は少々地味に映るかもしれないけれど、後悔はないか?」
「流行り廃りに関係なく、その振袖は本当に自分に似合っているか?」

人生経験豊富な先輩として、そして日本人として長年生きてきた女性の一人として…まもなく成人するお嬢様に、着物のことでお母様がお伝えできることはきっと数多くあるはずです。
対話を深めることで、お嬢様もきっと安心して、大人への第一歩を踏み出せるのではないでしょうか?
是非、この振袖選びの過程を通して、お嬢様とたくさん会話なさってみてください。

 

そして老舗呉服店の「みやこや」は、そんな母娘様の振袖選びを、着物のプロの立場から全力でお手伝いいたします。

まずはヒアリングにて、「振袖を成人式以外にも着る機会があるか?」、「家族構成(妹さんなど、のちに着る方が他にもいらっしゃるか?)」といった基本情報から、お母様とお嬢様の希望までをしっかり把握。
その上で世の中の流行も参考にしながら、つど的確で客観的なアドバイスをいたします。

必ずお嬢様とお母様の両方が納得できる振袖をお探しいたします。
ぜひ一度、「みやこや」へ、足を運んでみてくださいね。

 

最後に

数多くの振袖選びのお手伝いをしてきた老舗呉服店の「みやこや」が、ひとつだけ言えることがあります。
それは、振袖選びの過程に決して正解はなく、ご家族様の分だけさまざまなストーリーが存在するということです。
そのストーリーはどれもかけがえのない記憶として、お嬢様そしてお母様の心に、きらきらと末永く残っていくことでしょう。
何も決まった形にとらわれることはありません。母娘で思い出を紡いでいくイメージで、どうか楽しんでこの時間に臨んでくださいね。

全てのご家族様が、心からご納得の振袖選びをできますように。
今日のお役立ち情報が、少しでもその参考になりましたら、幸いです。

 

**********************

みやこやへご来店の際は事前にご予約いただけますとお待たせすることなくスムーズです。

>>ウェブから来店予約する[24時間受付中]

>>電話をかける
・足利店 0284-70-6788(年中無休)
・太田店 0276-30-3399(火・水定休)

>>問い合わせから質問する

みやこやは栃木県足利市、佐野市、群馬県太田市、館林市など両毛地区から多くのお客様にお越しいただいております。
成人式の準備や振袖の前撮り撮影に関するお手伝い、着物に関するご相談は、老舗の着物専門店みやこやへお気軽にお声がけください。

**********************