みやこやスタッフブログ 振袖について

AI・3D・バーチャル試着…テクノロジーは振袖体験をどう変える?

(※イラストはAIにより生成されたイメージです。)

「試着はスマホの中で完了する」——そんな時代が、振袖にも到来しています。

AIスタイリング、3Dシミュレーション、バーチャル接客。最先端の技術が、和装の敷居を一気に下げ、より身近な存在に変えつつあります。

この記事では、テクノロジーが変える振袖体験の未来を展望します。

ご来店予約 店舗選択 | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

お問合せ | KIMONO みやこや|栃木県足利、佐野、群馬県太田、館林、邑楽、桐生の振袖選び

デジタル化する和装体験

デジタル化する和装体験
(※イラストはAIにより生成されたイメージです。)

美容やファッションの分野では、既にさまざまなテクノロジーが活用されています。

実際に、バーチャル試着のアプリなどを利用したことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、和装の分野でも、少しずつテクノロジーの活用が始まっています。

従来の振袖選びでは、店舗に足を運んで試着してから決めるのが一般的です。これは現在でも変わっていません。

伝統文化と最先端テクノロジーは遠い存在のように感じられますが、現代の和装体験は急速にデジタル化が進んでいます。

バーチャル試着の現在地と事例

ファッション分野で導入が進むテクノロジーの一つに「バーチャル試着」があります。

「バーチャル試着」は、ユーザーがスマホなどに自分の写真をアップロードすると、試着したい服との合成画像を作成してくれるサービスです。

実際に店舗に足を運ばなくても、スマホの中で試着を完結することができるので、忙しくて時間がとれない方にとって嬉しいサービスですよね。

実際に服を着替える必要がないので、短時間で何着でも試着できるというメリットもあります。

現在、振袖についても、実店舗を持たないネットショップを中心に、バーチャル試着体験の活用が進んでいます。

実店舗での活用事例も少しずつ増えているようです。「何となく入りにくい・敷居が高い」という呉服店のイメージを覆す役に立つかもしれませんね。

AIによるコーディネート提案の可能性

AIによるコーディネート提案の可能性
(※イラストはAIにより生成されたイメージです。)

ファッション分野で活用されるデジタル技術として、「AIスタイリング」も注目されています。

「AI=人工知能」に大量のデータを学習させることで、人間が行うような「推論・問題解決」などのタスクを実行させる技術です。

お客様の「顔立ち」や「骨格」の情報をAIが分析し、タイプ診断の結果に基づいて、似合う服やファッションアイテム、アクセサリー、ヘアスタイルやカラーなどを提案します。

実店舗のスタイリストが、AIのサポートを参考にして接客するという活用方法もあります。

呉服店での振袖選びでも、AIによるコーディネート提案を活用することができそうです。

・店舗にある振袖、帯、小物のデータを学習させる

・テイスト別の振袖コーデを学習させる

・身長や体型、顔タイプ別に「似合う振袖コーデ」を学習させる

呉服店には多種多様な振袖、帯、小物などがありますので、AIの助けを借りることで、最適な提案ができそうです。

AIの学習能力を活用すれば、お客様の好みのテイストや個性に合う振袖コーデの提案にも役立つことでしょう。

画像データという形でコーディネートを提案することができれば、実際に試着する回数を減らせるかもしれません。

「店舗」の新しい価値づくり

これからの振袖選びでは、バーチャル試着体験やAIスタイリングなど、デジタル技術の活用がますます進んでいきそうです。

スマホの中ですべてを完結できるとしたら、実店舗での試着体験にはどんな価値を見出すことができるでしょうか。

実際の色彩、質感を体感できる

店舗で振袖選びのメリット:実際の色彩、質感を体感できる
振袖は、職人技による繊細な染め模様を特徴としています。

スマホの画質がどれだけ良くなっても、実際に目で見て手触りを確かめることでしか得られない感覚があります。

大切な「晴れの日」の振袖は、繊細な色味や染め模様を隅々まで確認して、「お気に入り」の一枚を見つけてみてください。

振袖選びの時間を楽しむ

店舗で振袖選びのメリット:振袖選びの時間を楽しむ
振袖は「未婚女性の第一礼装」とされる特別な和装です。

成人式は「二十歳」という人生の節目を祝う式典ですので、成人式の振袖を選ぶ時間は、お嬢様にとってきっと一生の思い出に残ることでしょう。

振袖選びは、「二十歳のお祝い」という人生の一大イベントの中の大切な瞬間の一つです。

初めて振袖に袖を通す時間は、滑らかな肌ざわりにうっとりして、ワクワク胸が躍ることでしょう。

テクノロジーと伝統の共存を考える

伝統文化とテクノロジーは、決して対立する存在ではありません。

むしろ、これからの日本では、テクノロジーと上手に共存することで、伝統文化を次世代へと伝えていくことができそうです。

成人式の振袖を選ぶお嬢様たちは、最先端のテクノロジーを使いこなすデジタルネイティブ世代です。

「振袖」をはじめとする和装は、現代人にとってなじみの薄い存在になっています。

バーチャル試着やAIスタイリングのサポートを借りることで、お嬢様たちにとって快適で便利な振袖選びを体験していただくことができそうです。

伝統文化は、なじみの無い方にとっては、時に「敷居が高い」と感じられることもあるかもしれません。

テクノロジーの活用は、伝統文化への入口を広げ、若い人にとってより身近に感じられるきっかけにもなることでしょう。

成人式の振袖を提供する呉服店は、積極的にテクノロジーの活用を進めることで、お嬢様の満足度を高めることができそうです。

一方で、振袖のプロである呉服店ならではのサポートも変わらず必要です。

みやこやでは、「振袖のプロ」としての専門性と経験を生かして、お嬢様の振袖選びから、前撮り、式典当日のお支度までしっかりトータルサポートいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二十歳の記念式典(成人式)の振袖選びは、1915年創業の「みやこや」にお任せください。

両毛地区最大級の品揃えとサービスで、地域の皆様にお引き立ていただいております。

振袖に関することなら、どんなお悩みやご相談でもお問い合わせください。

知識と経験ゆたかな専門スタッフが、いつでもお力添えいたします。

みやこやは、お嬢様とご家族様に寄り添い、最高の「二十歳の記念式典」を迎えられるようサポートさせていただきます。

>>ご来店予約はこちら

>>お問い合わせはこちら